2017年9月アーカイブ

2017年9月 7日

FEN Festival @ SuperDeluxe

fen-fes-b.jpg
FEN Festival
2017年10月5日  open19:00 start19:30

act :
FEN(Far East Network)
    大友良英/日本
    Yan Jun(ヤン・ジュン)/中国
    Yuen Chee Wai(ユエン・チーワイ)/シンガポール
    Ryu Hankil(リュウ・ハンキル)/韓国
Hair Stylistics + TENTENKO 
the great triangle (夏の大△) 
dj sniff 

venue : SuperDeluxe  https://super-deluxe.com/
          地下鉄日比谷線/都営大江戸線「六本木」駅3番出口より徒歩5分

fee : adv. ¥2800 / door ¥3300 (ともにドリンク別)
book ticket : p-hour@leto.eonet.ne.jp まで、お名前、電話番号、参加人数をお送りください。


fen.jpgFEN(Far East Network)

大友良英の呼びかけにより生まれた、アジア4箇国のミュージシャン4人編成の即興音楽グループ。メンバーは日本の大友、北京のヤン・ジュン、シンガポールのユエン・チーワイ、そしてソウルのリュウ・ハンキル。 2008年フランス・マルセイユ 「MIMI Festival」への出演をきっかけに結成。メンバーは単に優れた即興演奏家というだけではなく、それぞれの都市でオルタナティブなシーンを作り続けている重要人物であり、様々なシーンの橋渡しとなるネットワークの要になっている。 現在までに、韓国、シンガポール、中国、タイ、日本、スイス、イギリス、イタリア、オーストラリア、北欧等で演奏。特定の拠点を持たず、旅をし続ける中で進化を続けている。

Hair Stylistics +TENTENKO
Hair Stylistics

1990年8月27日生まれ。北海道出身。身長142cm。2013年BiSに加入し、2014年の解散とともにフリーランスとして活動を始める。2016年にTOY'S FACTORY / MIYA TERRACEとマネージメント契約。「90年代からの日本の"インディー霊"を全て背負っているといっても過言ではない、ヴァリエーションに富んだアヴァンギャルド表現者」と人は彼女を評し、オーバーグランドとアンダーグランドを自由に行き来し、コメンテーターからバラエティのひな壇、ポップスからインダストリアル、朝から真夜中まで型にはまらない聖域なき活動を行っている。2016年8月にファーストデジタルシングル「放課後シンパシー」をリリース。2016年12月にソロとしては初のMINI ALBUMをリリースした。昼夜場所環境問わず活動する彼女の動きには今後も注目である。

夏の大三角.jpg夏の大△ 
2010年夏に開催された、大阪・梅香堂での展覧会「夏の大△」を起点として不定期にライブやイベントを行う3人組
大城真: 1978年、沖縄生まれ。 音を出すために自作した道具、または手を加えた既製品を使ってライブパフォーマンスを行う。またそれと平行して音・光・動きによる周期の干渉を利用したインスタレーション作品を発表している。近年は川口貴大、矢代諭史とのユニット"夏の大△"としても活動している。主なイベント、展覧会に"夏の大△"(2010、大阪 梅香堂)、"Mono-beat cinema"(2010、東京 ICC)、"Cycles"(2013、東京 20202)、Multipletap(2014、ロンドン Cafe OTO)、Festival Bo:m(2014、ソウル Seoul Art Space Mullae)等。
川口貴大: 主に音のなるオブジェクトやさまざまな光、身の回りにあるモノで空間を構成してゆくライブパフォーマンスやインスタレーションを行う。ソロの他に自身のバンド"Hello"や村山政二朗、宇波拓、ユタ川崎との"OffCells"、江崎将史主催のアキビン吹奏楽団"アキビンオオケストラ"、大蔵雅彦による"ActiveRecovering Music"、"ユタカワサキバンド改めucnvバンド"のメンバーとしても活動している。
矢代諭史: 2003年頃より自走するスピーカーや自作の装置によるインスタレーション展示や演奏を始め、同時期より東京墨田区の廃工場を利用した「八広HIGHTI」の運営などを行っている。ドラムと動くウーハーのユニット「Motallica」としての活動も行っている。

1978年生。ターンテーブル奏者、DJ、キュレーター。オランダ、アムステルダムのSTEIM電子楽器スタジオで長年Artistic Directorとしてリサーチ、キュレーション、レジデンシープログラムを任され、100以上のコンサートプログラムおよびアーティストプロジェクトを企画/製作。演奏家としてはターンテーブルと独自の演奏ツールを組み合わせながら実験音楽/インプロビゼーション/電子音楽の分野で活動。これまでにCTM Berlin, Warsaw Autumn, Flow Festival Helsinki, REDCAT LA, March Meeting Sharjah、Jazz em Agosto Lisbon、台北TranSonic、Platforma Moscowなどへの招聘、世界中のレーベルから作品をリリースしている。現在は香港に拠点を移しアンサンブルズ・アジア/アジアン・ミュージック・ネットワーク・プロジェクトディレクターを務めている。